
こんばんは、ダイオウダンゴムシです。
今回は、【ふとんファクトリー】で倉庫市が開催されるという情報を聞きつけ
日本で一番小さい都道府県【香川県】への潜入レポートを試みます
出発
半日有給を使い13時頃に帰宅
軽い食事・風呂・キャンカーの準備を済ませ
15時に岡山を出発!
目指すは【骨付き鳥 味鶴】

香川=うどん のイメージの人も多いと思いますが
もう一つ、忘れてもらっては困る名物の店に凸します。
香川県観音寺市茂木町【骨付き鳥 味鶴】
予約はしていませんでしたが、平日(木曜日)という事もあり
オープンと同時(17時)に即入店出来ました。

2人で使うには
もったいない大き目のテーブル席に案内され
注文はタブレット
若鳥×2・鳥飯・ローズ梅酒を注文

先ずは、突き出しの登場
【軟骨酢】
軟骨のコリコリの食感にカツオの風味
梅の風味もありサッパリ仕上げられていて
やめられない!とまらない!

待つ事、20分程でしょうか
香ばしい香りと共にジュウジュウと音をたてながら
遂に登場、若鳥です!
皮はパリッパリッで極限まで絞られたボディ~
こいつの前では、私は知性を失った野獣になる
(井之頭五郎風に書いてみました)
香川の骨付き鶏は、結構スパイシーなのが多いのですが
【味鶴】さんの骨付き鶏はスパイスは控えめで
肉の味を全面に押し出した感じ
噛めば噛むほど旨みが広がります。


続きましては、鳥めし
骨付き鶏ほどのインパクトこそありませんが
絶対注文しましょう。
ひと口食べた瞬間、「あぁ、これこれ…!」って思わず声が出る
生姜の香りがほんのりかおり、ごはんの上の錦糸卵が良い仕事していて
やさしい味わいの 鳥めしです。
さらに続いて、スープ
見た目は、質素なスープですが
溢れんばかりの鶏の旨味がスンゴイ!
【骨付き鳥 味鶴】駐車場

駐車場はこんな感じ
幅方向は余裕がありませんが、長さ方向は若干余裕あり
【骨付き鳥 味鶴】 感想

サイドメニューは、ほとんどの品が500円以下でリーズナブルな価格設計
若いスタッフさんが多く活気のある空間で楽しく食事を楽しめました。
会計時に、ローズ梅酒の瓶を見せてほしいと、お願い
忙しい時間帯でしたが笑顔で対応して頂きありがとうございました。
車中泊スポット
【骨付き鳥 味鶴】で夕飯を済ませたのち
向かいにコープが有ったので地元食材を眺めながら簡単な買い物を済ませて
今回の車中泊スポット【県立琴弾公園駐車場】に向かいます。
【味鶴】からは車で10分程の距離にある無料駐車場
近くにトイレもあるので便利です。
明日は、うどん屋をはしごして天空の鳥居を目指す!
では、おやすみなさい


コメント