香川旅の大きな目標は、達成された!
明日からまた、お金に使われる生活に戻る
一物の不安を感じながら 最終日を楽しみます。
うどん朝うどん 【まるやうどん】

今日も今日とて”朝うどん”
もう何回目の”うどん”だろうか?
朝6:00からの営業の【まるやうどん】さんへ
お店の押しは、うどん県では珍しい(鍋焼きうどん)

だが、しかし
私は、またしても”かけ”
若かりし頃は、醬油やぶっかけ ばっかり頼んでいましたが
最近は歳のせいか、あたたかい「かけ」を好むようになりました。

モチモチとしたコシの有る太麺で
小麦の香りも良い
お出汁も柔らかーい感じで
とても旨いです。

嫁の頼んだ(鍋焼きうどん)
鍋焼きうどんとは思えない麵のコシ
さらに
色々な具材のお出汁が出たスープ
残りのスープを持って帰って雑炊にしたいぐらい
本気(マジ)旨です。
国営讃岐まんのう公園

国営讃岐まんのう公園とは
香川県まんのう町にある、四国で唯一の“国営公園”。
とにかく敷地が広くて、季節ごとの花がめちゃくちゃキレイに楽しめるのが特徴です。
春はチューリップ、夏はひまわり、秋はコキアやコスモス、冬はイルミネーションと、
いつ行っても見どころがある「花の公園」です。
私事ではありますが
遂に、”ミラーレス一眼”を購入!
フォトグラファーデビューには、持って来いの公園です。

心を折る、残念なコキアたち
先日の台風の影響により
悲惨な状態に


数少なく残ったコキア
キレイだ!




スマホでは撮れない写真を撮ってみたく
カメラに挑戦中

園内は芝生広場や遊具も充実していて、家族連れでもカップルでものんびり過ごせます。
キャンプ場やサイクリングコースもあり、一日まるっと遊べるスポットです。
「自然をゆっくり楽しみたい」「写真映えも欲しい」
そんな旅にぴったりの場所です!
旅の締めくくりは、瀬戸大橋記念公園へ

香川旅のラストに選んだのは、迫力満点の 瀬戸大橋記念公園。
海沿いの開放感と、巨大な瀬戸大橋を真下から見上げられるスケール感が魅力のスポットです。
公園内はとにかく広く、芝生エリアや遊歩道がしっかり整備されていて、海風を感じながら散歩するだけでも気持ちいい。
さらに館内には“瀬戸大橋が完成するまでの歴史”が詳しく展示されていて
巨大建造物が好きな人は、ゼッタイ来るべきです。
そして嬉しいポイントが 駐車場も公園もすべて無料 ということ。
アクセスしやすく、キャンピングカー旅でも安心して立ち寄れます。
瀬戸大橋を「ただ渡るだけ」で終わらせるのは本当にもったいない!
旅の最後にこそ、ゆっくり時間をとって訪れたい
香川のおすすめスポットです。
うどん県 感想
日本一小さい県を西へ東へ
効率の悪い旅だったと思いますが
うどん食べ歩き ・ 瀬戸大橋 ・天空の鳥居 ・ 骨付き鶏
三日間で、香川らしさ全開の旅になりました!
朝からうどん巡りで幸せをチャージして、
瀬戸大橋の迫力を真下から味わい、
天空の鳥居では絶景に心が洗われるような時間。
パリッとジューシーな 骨付き鶏!
かぶりついた瞬間、「これこれ!」ってなるやつ。
“うどん県”ってやっぱりすごい
来いよ、うどん県へ!


コメント